私たち京都府老人福祉施設協議会は、高齢者の皆さまが安心して暮らせる社会の実現を目指し、府内の老人福祉施設とともに歩んでまいりました。少子高齢化が進む中、高齢者福祉の充実は喫緊の課題となっています。高齢者の方々が住み慣れた地域で、安全かつ快適に暮らし続けることができるよう、私たちは日々努力を重ねています。「安心・安全・満足」を基本理念に各施設が連携しながら情報を共有し、より良い福祉サービスを提供できるよう取り組んでいます。
より良い高齢者福祉のために
近年、高齢者福祉を取り巻く環境は大きく変化しています。高齢化の進展に伴う介護人材の確保、認知症対策、医療との連携強化など、さまざまな課題に直面しています。当協議会では、施設間のネットワークを活かし、研修や情報交換の場を設けることで、職員のスキルアップを図り、より質の高いケアを実現してまいります。また、地域とのつながりを大切にし、地域住民やボランティアとの協力体制を強化することで、高齢者の方々が社会とのつながりを持ち続けられるよう支援していきます。
未来に向けて
私たちは、単に「介護を提供する施設」ではなく、「高齢者が安心して暮らせる地域づくり」を担う存在でありたいと考えています。そのためには、行政や関係機関との連携を深め、より良い福祉環境を整えていくことが必要です。京都府の高齢者福祉の未来を見据えながら、私たちはこれからも「安心・安全・満足」を追求し、誰もが心豊かに暮らせる社会の実現に向けて努力してまいります。今後とも、皆さまのご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
京都府老人福祉施設協議会長 会長 荻原 理